2007-01-01から1年間の記事一覧

っても、9月から新期なんだけど

job

会社はじめた時って、一人だし、食えればいいやと思ってたんだけど、 10月に病気してから思ったんだが、何があるか、わからんので、会社に体力も、必要だし、信用も必要だなと思いだし。 で、最近、ある取引先から、一人で運営してるところ、つかれ、契約…

スピーカー

最近購入したスピーカーがいい感じです。 で、ついつい、音楽も購入しすぎ。しばらく、体調悪かった為、最近、仕事してなかったんで、仕事しなきゃなのだが。 スピーカーにあわせて、オーディオインターフェイス買ったり、ロジック買ったり、で、打ち込みし…

ここ最近、体調悪く

それにしても、風邪が直りません。延々三週間ほど、ひいている感じです。 ううう、いつ、直るのやら。しかし、最近、仕事もたまり気味だし。 今ひとつです。結構、前にかったソフト` logic express`なぞ、今頃インストールして、深夜、軽く音作りしてます。…

I-tune にはまるわけ

先ほど、Reggae Disco Rockersの曲をダウンロードしていて、いい曲やんって、曲が " I saw the light"耳には、残っている曲なので、まず、Reggae Dico Rockerをダウンロードし、srtoreで、曲名で検索。 おおお、Todd Rundgrenの曲なのね、 懐かしい名前だな…

クォーター

>>グーグル、7−9月期は46%増益【WSJ】 ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル) 米ネット検索大手のグーグルが18日発表した7−9月期決算は、人材の採用ペースを加速しながらも利益成長率を高め、4−6月期決算の発表時に浮上した懸念を払しょ…

UNDER COVER

この人のもの作り、どこまで進化するのでしょう?ホント、次のコレクション、楽しみです。 余計な言葉は、必要ありません。見てもらえば、意味わかると思います。 http://blog.honeyee.com/jtakahashi/archives/2007/10/summer_madness.html

しばらく使っての感想

touchが手許に届き、ほぼ2週間かな。レポです。全体としての使用感。抜群にいいです。 まず、基本の曲を聴く、 何がいいかというと、曲をかなり探しやすくなりました、以前のアルバムを探すときに比べ、ローラーを使っているような感覚(?) 説明が難しい…

別にええやん

昨日の番組内の上田桃子の発言に、ブログへの書き込みが凄いらしい。 別にいいじゃないと、思うんだけど。 日本は、民主主義です。発言の自由がある国です。 いろんな考え方があるだろうに。しかも、ブログの書き込むなんて。 名前も名乗らず。ホント。沢尻…

音楽をネットで購入

つい先日、久しぶりに towerrecordにいき、CDを購入。本当、久々です、しばらく音楽は、95%がネット、それ以外は、amzonで、購入、 ネットで購入する様になってから、気軽さ(今、すぐ買える)からか、ネット購入以前より、買う量も増えたし 今まで買わな…

すごいです。

昨日、手元にきたのですが。。。 これは、今までのi-podでは、ないです。使用感が全く違う。 インターフェイスの直感で動かす感覚が、とにかくいいです。流石、ジョブス。 これで、ますます、i-phoneが欲しくなりました。しかし、この進化で、次のmacは、タ…

勉強になります。

つい、先日もゼロベースの石橋さんのブログを取り上げたばかりですが、 また、いい文章を掲載されておりました。私の方からは、何も加える必要がないものです。全文掲載致します。 以前「デザイン」という言葉を、どういう意味で使っていますか?という記事…

たかのてるこ氏

先日、車で、偶然、たかのてるこ氏がラジオで、ゲスト出演している番組を聞きました。 今回、長澤まさみ主演、クドカン脚本で、テレ朝で放映される番組の番宣ででられてたのですが、 すごく興味をもつ内容でした。なによりも、題名がいい。 ガンジス川でバタ…

SNS

ちょうど去年の秋は、YouTubeをGoogleが買収した大ニュースで大騒ぎだったが、2006年をYouTubeの年とすれば、2007年はFacebookの年だったと言えるだろう。昨日ウォールストリートジャーナルは、マイクロソフトがFacebookへの数億ドル規模での出資交渉を進め…

本日、打ち合わせの方

最近、どーも、調子が今ひとつである。体調とかじゃなくてね。 まー、平たく言うと、今後の仕事の方向性っつうかあ。。で、そんな時、続けざま商談の中で、`今いちなんだよねえ` と二人の方から言われると、今、世の中が、そういう周期?かなあと思い。ま…

どうやら、出荷始まったみたいです。

昨日、appleよりのメールで、出荷始まりましたとのこと。 かなり、楽しみです。先日、友人のK氏のi-phoneを見て、かなり感動したので、 今までのプロダクトとは、違いすぎです。macに初めて触った時の感覚に似てるというか。インターフェイスが、直感的とい…

面識は、ないのだが

以前、カヤックさんに仕事を依頼した際、カヤックさんが受けられなく、いくつかのベンダーをご紹介いただきました。 その一社が、ZEROBASEさんです。 こちらも、折り合いがつかず、仕事は、出来ていませんが、メールでのやりとりが、合理的であったのが、印…

9月1日で一周年

なんとか、会社を設立して、1年経過。 というのも、明確な目標もなく、来た仕事を、こなした1年。 この1年で、いろなん仕事をやらせて頂き、思うのは、fornの仕事にカテゴリー分けは必要ないって事ですかね。基準は、楽しいかしかないし。 自分一人なので…

怒濤の三泊四日

突然、決めた割には、収穫ありましたね。やはり、情報を聞くのと、現場で感じるのは違いますね。 いつも、そうなんだけど、海外出る前、あと、飛行機の中では、かなり、おっくうなのですが、、 いかんですね。でないと。今回、大活躍の HTC-01とMac Book.

流石に二日間の歩きづくめ、いささか、疲れました。

本日は、二カ所のみ。ホテルでたのも、11:30過ぎ。 疲れがたまっているようです。最初は、九龍糖にあるフェスティバルというモール。 ダウンタウンにあるモールで観光客というよりは、地元の人対象な感じ。 今回見たモールでは、作りもいいし、内容も充…

よーく、歩きました。

job

海外に来ると、ほんと、よく歩きます。 街の空気を感じるのは、それが、一番ですから。普段の海外だと、アテンドついてもらうので 車での移動が多く、あんまり歩かないのですが、今回は地下鉄、タクシー、歩きですね。 昨夜、ぐるぐる歩いた旺角から。油麻地…

一応、仕事でいくので、香港、決して遊びにいくのでは、ありません。

今、成田なのだが、思った以上に空港内は、無線LANが配備されていて驚きです。 つうか、台風マジすごいです。 昨日、成田に先乗りして、泊まっていたのですが、銀座から、成田まで雨の為、 視界不良で、メチャクチャ怖かったです。なんとか、たどり着きまし…

これから、香港

ユーザー目線

ネットでのサービスは、日々新しいものがローンチされています。 あっという間に、消えてなくなるものも、多いですし。 サービスとして定着して、ずっと使いつづけているもの、フォトログ、ディグ、フリッカー。 今さらいうにも、おこがましいが、You tubeい…

ここ最近、ネットショップで購入ばかり

job

先週の怒濤の買い物を週末に少し整理致しました。 購入したものシネマディスプレイ 23インチ i-pod Hi-Fi adobe design-premiam richo GB New key-boards mouse(wireless)かなり、仕事環境よく、なりました。 出費は、いたいがその中でも、特筆すべきは、i…

久々に

linkin park聞きましたが、いい感じです。 メロディアスだし、ハードだし、バランスいいです。最近、以前にも増して、物欲が増して、つい昨日、ハイビジョンビデオカメラ購入。 結構、これが、すぐれもの。やはり、ハイビジョン、画像いいです。で、調子のの…

ネットの可能性

job

私は、仕事でネット関連の仕事に従事している為か、一般的な解釈で言えば、ネットでのヘヴィユーザーなのでしょう。 自分の感覚で、ネットの利用の仕方をベースにしていくと、やはり、マスユーザーの感覚からは、ずれている様です。当たり前のように、youtub…

たいそれた題材ですね

今回の参議院選挙。不安要素ばかりです。 確かに、自民党に気体できない。だからといって、民主党も然り。 しょうがなし、民主党にいれてしまった結果が、今回なのでしょう。しかし、日本には、人材がいないのか? それとも、旧態の政治団体のしがらみで、力…

ホント、バカな人多いですね。

何故、こんな下らない事がニュースになるのか?ホント、バカバカしい。 あるニュースキャスターが言っていたが、これだけ殺到するなら、限定なんてしなければいい。 っつうか、もっと値段をあげて、利益を、温暖化防止の為に使った方がいい。こういうところ…

Babel

今さらだが,BABELの主題歌が、坂本龍一とは、しらなかった。 音は、かなり気にいっていて、購入していなかったが、今日、購入して気づきました。 やはり、教授の音は、いいです。 最近、教授と、坂本龍一を呼ぶ人も、少なくなった気がするなあ。Babel (Slip)…

佐藤氏の新作

今までの作品と、少し違いますね。 でも、佐藤さんの世界観がでていて、ホント、やばいです。彼の作品。フリーになって以来、クライアントワークの仕事ばかりなので、なかなか、彼と仕事する機会がないのですが。 この作品をききながら、思ったのが、そろそ…