IN 広州

6ヶ月ぶりの更新。
備忘録として記します。

一ヶ月前から、中国、広州に移り住んでおります。
2年前、上海に住んでいた頃に比べ、心がささくれだっている感じは無いです。
多分、広州の人が穏やか、会社のサポート体制がある程度ある、住居が住みやすい等の理由が
あげられるかと思います。

現在、会社、住居共にあるのが、海珠区という割とダウンタウンのエリア 多くの日本人が住んでいるエリアは、天河区というエリア。基本、会社のそばに住居がある事が疲れないので、丁度 いい感じ。


まあ、全てが順調という訳では無く、イライラする事も少しはあります。
が、全体的には、海外で生活をしているという点で、ほぼ順調かな。
ま、一ヶ月しか経過していませんが。

中国に住んでいて面白いのが、凄く進んでいる部分と遅れている部分のギャップ。
スマホ、および、スマホ周りのサービスは圧倒的に進んでいる。基本、銀聯がネット連携しており、大体のものが、
ネットでチェック可能。また、コピー王国でもある中国では、海外で流行っている殆どのサービスがローカルで運営されている。
ま、人口が12億おり、スマホ人口だけでも、4〜5億はいるマーケットは、やっぱ凄い。
仕事のコミニュケーションは、QQ中心で、メール等は余り使われず。
日本人の感覚からすれば、履歴残らないけど、仕事で使って大丈夫?と思うのですが。
ただ、チャットなので、スピード感はあります。

仕事の意識に関しては、2〜30代は、非常にドライだが 上昇志向が強いタイプ、または、一人っ子で大事に育てられたオタクタイプがいる感じ。
給料は欲しいのだが、ガツガツ働くという感じでは、無い。

話長くなりそうなので、次回に残します。
次回は、すぐ更新しよう。