佐藤可志和さんの仕事

ここ数年で、最も話題にのぼるAD.可志和さん。
今回の仕事。幼稚園作り。1年ほど前、最初に、このプロジェクトを聞いた時は、今までの仕事と違い、違和感を感じたものでした。

で、できあがった幼稚園。いい感じな気がします。
実際、見た訳じゃなく、記事だけしか 触れてないので、こういう感想なのですが。
ふじようちえん


子供達が、幼い記憶を刻む場所。やはり、環境は、大事ですね。
今回の仕事には、夢を感じます。あ、今までも、感じましたよ。
でも、より楽しさと、子供達に、貴重な時間を過ごす場所作りという夢っつうか。

自分が会社を離れて、ほぼ4ヶ月を経過して、感じている事は、仕事を自分の判断で決めれる事。
これは、会社員時代と、おおきく違うところですね。判断していく上で、利益は運営していく上で、重要なポイントです。
その次に考えるのが仕事の意味と、自分が関わる事の意味ですね。

この仕事は、楽しめて仕事が出来るのか?
自分の会社が受ける事で、プラスアルファをどこまで、だせるか?
社会に対して意味のある仕事か?等です。

そういう観点からも、利益だけじゃない意味のある仕事をしないとな感じています。

再認識させて頂きましたね。今回の可志和さんの仕事。