何を吸収できるのか?

上海は、初めて訪れるのだが、今回は事前にしっかり資料を集めています。

資料を集めれば、集めるほど、中国でのビジネスは難しい感が 否めません。

いくつかの会社に会って 話をきいたのですが、開発拠点としては機能していますが、
実際にモノを売る、コンテンツ提供というところでは、まだ、形になっている日本企業は無いようです。

やはり、障害になるのが、共産圏の国の管理、法 みたいですね。

まあ、欧米のブランドでは、成功している会社もあるので、何かヒントでもつかめればですね。